android

 

【最短!】パッケージ名の変更方法

どうも、フリーランスエンジニアのyoshikiです。
 
 
Android開発でパッケージ名を変更する方法です。Android Studioが一括でやってくれる機能があるかと思ったのですが、なさそうだったので説明していきます。
 
変更前、変更後のパッケージ名は以下のようにします。

変更前 yoshiki.package
変更後 tanaka.package

 

AndroidManifest.xmlの修正

package=の箇所を修正します。

<pre class="lang:default decode:true " >&lt;manifest xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
    package="tanaka.package"&gt;</pre>

 
 

app/build.gradleの修正

applicationIdを修正します。

android {
    defaultConfig {
        applicationId "tanaka.package"
    }
}

 

ディレクトリ構造の変更

AndroidStudioを終了して、ディレクトリ構造を変更する。

[プロジェクト名]\app\src\main\java\tanaka\package

 

srcフォルダ以下のファイルの変換

コマンドで変更前のパッケージ名が含まれるファイルを探して、変更後のパッケージ名に変更します。

$ cd [プロジェクト名]/app/src
$ grep -rl "yoshiki.package" ./ | xargs perl -i -pe "s/yoshiki.package/tanaka.package/g"

Android Studioを再起動して、Clean Projectをすれば完成です。

【誰でもできる!】自分用LINE BOTの作り方前のページ

【2018年 LINE Bot 作り方】GASで支出管理Botを作ってみた次のページ

関連記事

  1. android

    Android 公開鍵暗号方式と共通鍵暗号方式を使った暗号化・復号化

    公開鍵暗号方式暗号化に公開鍵、復号に秘密鍵を使う暗号方式アプリ側…

  2. android

    Android SharedPreferencesの種類

    Key-Valueペアの読み書きを行う時の候補です。SharedP…

  3. android

    ハッシュアルゴリズムとソルト

    ハッシュについて元データに対して後述するアルゴリズムを使って、単体で…

  4. android

    Android SharedPreferencesの確認方法

    androidアプリでデータを永続化する時に使うSharedPrefe…

  1. android

    ハッシュアルゴリズムとソルト
  2. android

    Android SharedPreferencesの確認方法
  3. android

    【最短!】パッケージ名の変更方法
  4. LINE Bot

    【2018年 LINE Bot 作り方】GASで支出管理Botを作ってみた
  5. LINE Bot

    【LINE Bot 作り方】GASでLINE Botを作るための準備
PAGE TOP