Contents
継続するためには?
ブログ投稿や運動、食習慣など何をとっても一つのことを継続することは難しい。
少しでも気を抜いてしまうと、一度でも手を止めてしまうと、終わってしまう。
過去を振り返ると、部活でやっていた剣道、受験勉強などどれも中途半端にやっていた記憶がある。
これらは義務付けられていたようなものだったので、長い期間継続はできていた。
でも前向きには取り組めていなかった。
ある意味会社員ほど拘束された方がいいのではないか?と感じることもある。
毎日出社義務があるのだから、そこに費やす時間は確実に確保できる。
が自分の目標は会社では叶えづらいことの方が多い。
会社で叶えられないのであれば、やはり個人でやるしかない。
なぜ続けられないのだろうか?
「結果が見えないこと」だから。
もしくは目指したい結果を曖昧にしてしまっているせいかもしれない。
ではそもそも自分が直近で達成したいこと(結果)って何だろう?
一番は自分の人生の大半やっているであろう「仕事」を楽しくやる
そのためには今の自分のスキルで進める道に進んで行くのがベスト。
(この単純な考えに行き着くまでには、とてつもなく遠回りしたが笑)
楽しい仕事は自分の事業もしくは、他の会社の事業を責任ある立ち位置でしていること。
他の会社の事業の場合は、自分が興味あって面白いと思える事業内容であること。
他の会社の仕事を受託で請けて毎月の固定収入を得ながら、自分のサービス・事業に投資するのが直近の目指すべきところ
現状は常駐+個人の受託。
まずは個人の受託の割合を上げていき、常駐を辞めること。
現在、請けている個人の受託に全力リソースを注ぎ、成功させること。
それが実績(プロダクトリリース)となり、自分の信頼度を上げることにつながる。
その繰り返し+情報発信を続ければ100%個人受託となれるはず。
といった感じで頭の中のモヤモヤはこのように文章化することで晴れる。
今の仕事が冴えない時はこれをしよう。自分への戒めのためにも。
この記事へのコメントはありません。